選者の一覧

倉持 佳代子

京都国際マンガミュージアム 学芸員

レビューの一覧

ボクシング

世界はボクのもの

若杉 公徳
小学館
ビッグコミックス
一見、ひ弱な主人公が実はボクシングの天才で、ひょんなことからプロボクサーの道へ、と王道のセオリーだが、「アイドルオタク」などボクシングとは異質の要素を入れ展開する作者のギャグセンスが素晴らしい。しかも、笑えるだけじゃない。ボクシングシーンも決めるときは決めて爽快だ。打ち切りになってしまったのが悔やまれる。続きが読みたい。
©︎松本大洋/小学館
卓球

ピンポン

松本 大洋
小学館
「才能」と向き合って自分を知って道を拓く青春群像劇
卓球のイメージを一新してくれた作品。この作品を機に「卓球」=暗いといったマイナスイメージがなくなったように思う。元卓球部員として、ありがとうと言いたい。他のスポーツと比べて絵的には派手な演出がしにくいのが卓球。しかし、松本大洋は圧巻の表現力で、卓球の奥深さを見事にマンガで伝えた。
バレーボール

少女ファイト

日本橋 ヨヲコ
講談社
複雑な人間関係を描く、高校女子バレー群像劇
「人もネットもコートもボールも自分の一部になったような気がするの こんなに溶け合えるものほかにないわ」作中に出てくるこの言葉がきっとこの作品のテーマだろう。濃密な人間ドラマ、熱いバレーボールシーンに心震えない人はいないはず。
野球

おおきく振りかぶって

ひぐち アサ
講談社
新設野球部が甲子園優勝を目指す!最新スポーツ科学ベースに
野球とはこんなにも心理戦なのかと驚いた。野球以外のシーンもリアリティがあり、等身大の球児たちの姿も良い。奇跡や人間離れしたプレーはなくても、スポーツマンガは成立すると本作は教えてくれた。作中の球児たちを保護者のような視点で見守り楽しんでいる。
©︎井上雄彦 I.T.PLANNING,INC.
バスケットボール

SLAM DUNK

井上 雄彦
集英社
バスケマンガの金字塔!90年代にバスケを一躍世界ブームに
この作品のおかげで連載当時の小学生はみんなバスケットボールのルールを知っていた。レイアップシュートも「置いてくる」と言って何度練習したことか。(結局できなかった) スポーツマンガの楽しみを一番最初に教えてくれた作品。
主催
助成