©︎坂田信弘・中原裕/小学館
陸上

奈緒子

原作:坂田 信弘、作画:中原 裕
小学館
困難を乗り越えていく、型破りな天才ランナーの成長物語

このマンガのレビュー

スポーツマンガはメジャースポーツだけじゃない。カバーも必死感あるタッチだし、駅伝(長距離走)のマンガなんかストイックすぎて絶対おもしろくないでしょを裏切られたのを共有できたらなと。仲間と絆で駅伝の解説のようなバックグラウンドドラマは確かにあるが、なぜそれに打ち込むのかといった克己心を風が吹いていくように素直に描いていく作品。 一乃瀬 光太郎

遅筋と速筋の両方が天才的に発達した壱岐雄介という天才ランナーの物語。型破りなスタイルで、駅伝でタスキをもらう直前にアンパンを食べてたり、中学1年生の時に100メートル(10秒55)で走りながら長距離でも敵なしの初代チート系ランナー。発売当時の2000年代前半では考えられないフルマラソンの世界記録2時間2分2秒を記録(当時、2003年に2時間5分を切り大騒ぎしていた)したり、実際の陸上感を反映してない感はありましたが、それから数十年が経ち、ケニア人のキプチョゲ選手が2019年に2時間1分台の世界記録を出したり、日本でも桐生選手が高校で10秒01出したりと、漫画の世界が現実のものとなっていきました。そんな未来を描いて夢を与えてくれていた作品だと思います。 御子柴 雅慶

長距離を走る陸上選手が走りながら何を考えているのか、相手選手とどのような心理的な駆け引きをしているのか、極限状態でさらに力を振り絞るモチベーションは何なのか、といった内面の描写が優れた作品。淡々と走っているように見える(かもしれない)ランナーが抱えたさまざまなドラマに心を動かされます。 庄司 昌彦

その他の 陸上 マンガ

陸上

なぎさMe公認

北崎 拓
小学館
週刊少年サンデー
©︎高橋しん/小学館
陸上

かなたかける

高橋 しん
小学館
爽快に駆け抜ける! 小・中学校駅伝が舞台
陸上

栄光なき天才たち

森田 信吾
ゴマブックス
陸上

マラソンマン

井上 正治
講談社
週刊少年マガジン
陸上

Speed king

間部 正志
講談社
陸上

風が強く吹いている

三浦 しをん、海野 そら太
集英社
陸上

ふろラン

石田 裕揮
KADOKAWA
©山田 芳裕/小学館
陸上

デカスロン

山田 芳裕
小学館
十種競技の勝者がキングオブアスリートと言われる所以は
陸上

ひゃくえむ。

魚豊
講談社
人が走ることの根源に触れる、100メートル走という刹那の機微を描く
©小山ゆう/小学館
陸上

スプリンター

小山 ゆう
小学館
精神と肉体のギリギリに踏み込み100メートルに命をかける
主催
助成